2016-12

落語のこと

『黄金餅』の道筋④

石町から本町、室町から日本橋をわたって通四丁目から中橋へ出まして南伝馬町から京橋をわたってまっつぐに、新橋を右に切れまして土橋から久保町へ出まして、新橋(あたらしばし)の通りを左に曲がりまっつぐに、石町(日本橋本石町)、本町(日本橋本町)、...
落語のこと

『黄金餅』の道筋③

筋違(すじかい)御門から大通り出まして、神田須田町へ出て、新石町から鍋町、鍛冶町へ出まして、今川橋から本白銀(ほんしろがね)町へ出まして筋違御門は万世橋際の見附、つまり交通の要所にある見張所。大通りは現在の中央通り。神田須田町は今でもありま...
その他報告

稽古報告 2016年12月14日

参加者:会長、バンビさん稽古:『短命』会長、『風呂敷』会長映像:『鈴ヶ森』春風亭昇々さん見学のバンビさんを含め、落語談義に花が咲きました。今後は定期的に活動していきたいです。
落語のこと

『黄金餅』の道筋②

わァわァわァわァいいながら、下谷の山崎町を出ましてあれから、上野の山下ィ出まして三枚橋から広小路ぃ出まして、御成街道から五軒町ィ出ましてその頃、堀さまと鳥居さまというお屋敷のまいをまっすぐに下谷は江戸有数のスラム街。今の東上野のあたり。この...
落語のこと

『黄金餅』の道筋①

こんなもの拾った、こんなもの拾った♪ってね。今はネットになんでもありますね。便利な時代ですな。まったく大したものです。次回から細かく分析していきましょう。